実写化と原作
漫画をアニメ化、実写化って
結構賛否両論、物によっては否定の方が
多いこと、ほとんどですよね。
最近また映画や読書(文学に手を出しました。もちろん漫画も)、ネフリといったインドアな趣味が再発しました。
ここ1ヶ月の間で
映画館では「貞子3D」「海獣の子供」「Dinner」を見ました。
正直個人的にダイナー以外ハズレでした。
ネフリも昨日再契約をし、先程「うさぎドロップ」を見ました。
2005年くらいの映画なので今更感はありますが(笑)
その、うさぎドロップについての感想を
書きたくなりました。
※ネタバレあります※
※ごめんなさい、完全拾い画です※
うさぎドロップは原作を読んでいて
面白かったので映画化を見つけて即視聴。
ですが、正直原作を知らないうちに
観たかった映画ですね。
(原作知らなかったら観てないかもしれないけど)
松山ケンイチさんと芦田愛菜ちゃん。
このキャスト完璧すぎました。
どこかのブロガーさんも言ってましたが
最後の「俺はりんに癒されてる」的なセリフは浅いなと思いましたが(笑)
ですが、このふたり本当に
完璧でした。それしか言えない。
最初のおにぎりのシーン。
「えぇ、愛菜ちゃんお茶ァア!!!」って笑
リアルに叫びましたwww
だけど自然体でありながらぎこちなさを残したあの感じ、本当に役者さんってすごいなって思いました。
そしてこの映画、一番の衝撃は
コウキママ。
えぇぇぇ????????
なんか違くない????????
コウキママって言うと、こう、コウキに振り回されてて、でもしっかり者で、少し抜けてて、健気で、謙虚で……
コウキも含め、この漫画でダイキチ、リンに
次ぐ大事なキャラですよ!?!?!?!?
なにキャラデリかけちゃったんですか!?
香里奈さんは悪くないはずなのに
これのおかげで賛否両論激しいみたいですね。
いや〜。茶髪のコウキママが出てきた時点で
衝撃だったのに、
「アンタ」って言っちゃうほど
キャラ変しちゃってるんですもん。
衝の撃。(うるさい)
あと、綾野剛さんですかね。
実は昨日実家で「コウノドリ」のドラマを
観ていました。
ほわほわした「鴻鳥サクラ」をみたあとに、
「チャラチャラした兄ちゃん」を見た私の
心境よ!!!!!!!!!
綾野剛かっこいい。
結果これにつきる。
てかアヤ◯ノサンドロス(隠す気ゼロ)から
仕草や笑い方ふとした瞬間が
かわ◯み◯うへいに見えてしまって……
尊い。
(唐突に起こるヲタク(?)心)
私の好きな俳優さんは
「時をかける少女」からずっと竹内涼真さんなんですけど、綾野剛さんかっこよすぎませんか?ヘビ顔好きすぎる。
と、いろいろ脱線してしまいましたが。
結論としましては
1つの映画としてはまあ面白い。
原作厨は絶対見るな。
松山ケンイチさんと芦田愛菜ちゃんが完璧すぎる。
二谷ゆかり≒香里奈 全くの別人。
てなとこですかね。
普通に号泣はしたんで話自体は面白いです。
親子ものにめっぽう弱くて……、
そんな感じなので気になった方は
是非見てみてください!
ただ、さっきも言ったけど原作厨は絶対見るな。
前回の記事は
私の決意表明。(ゆるい)
0コメント